日本橋 丸直商店の店主ブログ

亀戸香取神社 神幸大祭

亀戸香取神社 神幸大祭

先日、亀戸香取神社の神幸大祭にお邪魔してきました。(見学睦www) 神幸大祭は、毎年8月に斎行される例祭ですが、本年は8年振りとなる神幸大祭だそうです。 9日 各町神酒所祓 宵宮祭10日 本殿祭(午前11時斎行)11日 本社神輿渡御神社御神輿はこんにゃく神輿と呼ばれ、屋根・胴・台座がそれぞれ独立して動きます。8年振りに担がれるこんにゃく神輿!!かなり見応えがありました。途中、亀戸餃子も食べ、お神輿仲間にも会えて楽しい休日でした。Instagramに渡御の様子を載せてますので、ご覧ください。https://www.instagram.com/reel/C-jdgIQvzOK/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

亀戸香取神社 神幸大祭

先日、亀戸香取神社の神幸大祭にお邪魔してきました。(見学睦www) 神幸大祭は、毎年8月に斎行される例祭ですが、本年は8年振りとなる神幸大祭だそうです。 9日 各町神酒所祓 宵宮祭10日 本殿祭(午前11時斎行)11日 本社神輿渡御神社御神輿はこんにゃく神輿と呼ばれ、屋根・胴・台座がそれぞれ独立して動きます。8年振りに担がれるこんにゃく神輿!!かなり見応えがありました。途中、亀戸餃子も食べ、お神輿仲間にも会えて楽しい休日でした。Instagramに渡御の様子を載せてますので、ご覧ください。https://www.instagram.com/reel/C-jdgIQvzOK/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

江戸一 晒系の欠品について

江戸一 晒系の欠品について

江戸一の晒系の商品が大幅に欠品しております。・鯉口シャツ晒・半股引 白無地の商品は今年の入荷はない可能性が高いです。ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

江戸一 晒系の欠品について

江戸一の晒系の商品が大幅に欠品しております。・鯉口シャツ晒・半股引 白無地の商品は今年の入荷はない可能性が高いです。ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

納涼盆踊り

納涼盆踊り

地元の町会で、納涼盆踊りを開催した。この時期の恒例行事でもあるが、とにかく今回の盆踊りは暑かった。1日に4回も着替えた。。。(汗) 地元の盆踊りは毎回隅田川花火大会と同じ日に開催するので、隅田川花火大会は近くに住んでいるのに見たことがない。一度でいいから見てみたい。(笑) 今回の盆踊りは、最近Instagramでよく発信している手ぬぐいの利用方法で、保冷剤を手拭いで包んで首に巻くのがマイブームで、是見よがしに首に手ぬぐいを巻いて参戦した。これがまた、首の動脈を氷で冷やすので全身の汗が引くのと、手拭いなので生地の薄手でいい感じに首が冷やされる。これがタオルだとこうはならない。 一度皆さんも試してほしい。 ウチの手ぬぐいは古典柄の江戸小紋だがお洒落にアレンジを効かしているので、普段着の首元にもとても似合うデザインになっている。 本サイトでも同じデザインを販売しているが、手ぬぐい専用のサイトもオープンしているのでぜひ見て欲しい。https://marunao.base.shop/      

納涼盆踊り

地元の町会で、納涼盆踊りを開催した。この時期の恒例行事でもあるが、とにかく今回の盆踊りは暑かった。1日に4回も着替えた。。。(汗) 地元の盆踊りは毎回隅田川花火大会と同じ日に開催するので、隅田川花火大会は近くに住んでいるのに見たことがない。一度でいいから見てみたい。(笑) 今回の盆踊りは、最近Instagramでよく発信している手ぬぐいの利用方法で、保冷剤を手拭いで包んで首に巻くのがマイブームで、是見よがしに首に手ぬぐいを巻いて参戦した。これがまた、首の動脈を氷で冷やすので全身の汗が引くのと、手拭いなので生地の薄手でいい感じに首が冷やされる。これがタオルだとこうはならない。 一度皆さんも試してほしい。 ウチの手ぬぐいは古典柄の江戸小紋だがお洒落にアレンジを効かしているので、普段着の首元にもとても似合うデザインになっている。 本サイトでも同じデザインを販売しているが、手ぬぐい専用のサイトもオープンしているのでぜひ見て欲しい。https://marunao.base.shop/      

30年振りに故郷のお祭りに参加

30年振りに故郷のお祭りに参加

30年振りに故郷の草津温泉に帰ってきた。今回の帰郷は白根神社祭に合わせて帰ったが、名刺を山ほど持って挨拶回りも兼ねての里帰りになった。白根神社祭礼は日本武尊を祀る白根神社の氏神祭りで、曜日は関係なく、毎年7月17日と18日に行われている。昼間は各町会の子供神輿、夜は大人神輿が湯畑周辺を練り歩き、大人神輿の集合した湯畑はカオス状態になる。。。子供の頃に担いだ雰囲気が今も変わらず残っている。 結局、大人になり神輿を担ぐよりもお酒を飲む方が多くなったが、今回は楽しい帰郷になった。懐かしい人たちにも会え、最高な2日間だった。

30年振りに故郷のお祭りに参加

30年振りに故郷の草津温泉に帰ってきた。今回の帰郷は白根神社祭に合わせて帰ったが、名刺を山ほど持って挨拶回りも兼ねての里帰りになった。白根神社祭礼は日本武尊を祀る白根神社の氏神祭りで、曜日は関係なく、毎年7月17日と18日に行われている。昼間は各町会の子供神輿、夜は大人神輿が湯畑周辺を練り歩き、大人神輿の集合した湯畑はカオス状態になる。。。子供の頃に担いだ雰囲気が今も変わらず残っている。 結局、大人になり神輿を担ぐよりもお酒を飲む方が多くなったが、今回は楽しい帰郷になった。懐かしい人たちにも会え、最高な2日間だった。

靖國神社 みたままつり 神輿振り見学睦

靖國神社 みたままつり 神輿振り見学睦

神輿ロスになっているので、靖國神社のみたままつりの神輿振りに出掛けてきました。みたままつりは、日本古来の信仰である先祖の霊を祀り供養するお盆の風習にちなみ、昭和22年に始まったまつりで、毎年多くの参拝者で賑わいます。3万を超える献灯(みあかし)が九段の夜空を美しく彩るなか、様々なイベントが開催され、夕方から個人的に大好きな神輿振りが行われ、見学睦してきました。   「みこし振り」とは祭禮において、一時的に神霊に遷りいただいたみこしを担ぎ、振り動かすこと。日本古来の信仰にちなみ1947(昭和22)年に始まったそうです。 知り合いも何人もいましたが、さすがに半纏を着ていなかったので、中までは入れませんでしたが、それでも周りの一般のお客さんから見れば関係者かと思われるくらいの接近戦でした。笑 今度は担ぎたいですね。

靖國神社 みたままつり 神輿振り見学睦

神輿ロスになっているので、靖國神社のみたままつりの神輿振りに出掛けてきました。みたままつりは、日本古来の信仰である先祖の霊を祀り供養するお盆の風習にちなみ、昭和22年に始まったまつりで、毎年多くの参拝者で賑わいます。3万を超える献灯(みあかし)が九段の夜空を美しく彩るなか、様々なイベントが開催され、夕方から個人的に大好きな神輿振りが行われ、見学睦してきました。   「みこし振り」とは祭禮において、一時的に神霊に遷りいただいたみこしを担ぎ、振り動かすこと。日本古来の信仰にちなみ1947(昭和22)年に始まったそうです。 知り合いも何人もいましたが、さすがに半纏を着ていなかったので、中までは入れませんでしたが、それでも周りの一般のお客さんから見れば関係者かと思われるくらいの接近戦でした。笑 今度は担ぎたいですね。

今から楽しみな歴史ある祭

今から楽しみな歴史ある祭

散歩途中で見かけたポスターは、日本橋小舟町の天王祭江戸三大祭の一つとも言われていて、江戸の守り神とされた神田明神の境内にある3つの神社が1616年に幕府の手から町の名主に任されるようになったのが始まりで、小舟町天王祭は340年前に小伝馬町から小舟町に引継ぎ現在に至っているそうです。小舟町といえば浅草の大きな提灯が有名ですが、提灯奉納の由来として関東大震災まで、日本橋は江戸の魚河岸であり、界隈は「江戸湊」として大繁盛を誇っていたそうです。諸国の産物が集まる荷揚場であり、集散地であって、その地続きである小舟町には産物を扱う商人が店を構え、財をなしていました。この商人らが、約340年前、当時の小舟町の繁栄と信徒の心意気を示し、浅草寺に小舟町の町名を大書きした大提灯を奉納したのが始まりとのことです。歴史を感じさせる街がご近所とは、嬉しいですね。9月の大神輿の渡御は今から楽しみです。

今から楽しみな歴史ある祭

散歩途中で見かけたポスターは、日本橋小舟町の天王祭江戸三大祭の一つとも言われていて、江戸の守り神とされた神田明神の境内にある3つの神社が1616年に幕府の手から町の名主に任されるようになったのが始まりで、小舟町天王祭は340年前に小伝馬町から小舟町に引継ぎ現在に至っているそうです。小舟町といえば浅草の大きな提灯が有名ですが、提灯奉納の由来として関東大震災まで、日本橋は江戸の魚河岸であり、界隈は「江戸湊」として大繁盛を誇っていたそうです。諸国の産物が集まる荷揚場であり、集散地であって、その地続きである小舟町には産物を扱う商人が店を構え、財をなしていました。この商人らが、約340年前、当時の小舟町の繁栄と信徒の心意気を示し、浅草寺に小舟町の町名を大書きした大提灯を奉納したのが始まりとのことです。歴史を感じさせる街がご近所とは、嬉しいですね。9月の大神輿の渡御は今から楽しみです。